2022-01-01から1年間の記事一覧
今年も気が付けば年の瀬。 生き延びた皆様に乾杯。 ついでに私にも乾杯。 ゆく年あれば、くる年もあり。一人暮らし日記は400日目、2022年最後の更新。
今存在しているすべての人や物事には、そこに至るまでの歴史がある。 そして我々がいる"今"の向こう側は、未だ見ぬ無限の可能性、まだ紡がれていない物語がある。 ダービー、そしてこの有馬記念は、他のレースとは異なる「理」が、「筋」が、そして「夢」が…
ボートレースは、余裕のある資金で。 ほどよく楽しむ大人の遊び。 フライングの重みを感じた一人暮らし389日目の記録。
久しぶりに6連休。まとまった休みで帰省も考えたけど、日曜~金曜で土日両方にはかからなかった上、深夜勤明けで日曜朝は家にいないということで現住地にておやすみ。 6連休だしなにかしらはあるだろと思っていたら、日々勉強やら何やらで時間取られてあっと…
深夜勤月間に突入した12月。夜型なのでめちゃくちゃありがたい。 12月はボーナス、賭博遠征と楽しみなことが目白押し。勉強もそこそこの進捗を生めそうな休みの日程だし、本厄最後の月で来年に繋がる流れができている気がする。 ちなみに来年の目標は貯金。…
世界の皆さん、ドーミーインって知ってましたか?私は知りませんでした。 ちょっと高いけどあんないい宿あったんですね。一度使ったらもうダメ。美味しいご飯におふろとサウナ。この世の良いもの、半分くらいあそこにありました。 ハマりすぎて文体がですま…
あの時は果てしなく思えた未来も、来てみればあっという間に1年の時が過ぎていた。 案外どこででも生きていけるじゃないかと、今日くらいは自分を労おう。 一人暮らしは第一の節目、365日目の記録。
最近の私は「社労士の勉強」「麻雀」「競馬」「仕事」の4本だけでおおよそ成り立っていて、全部について「時間足らないなぁ……」となっている訳だが、時間を与えられすぎると全部中途半端になってしまう性分だから、ちょうど良いのかもしれない。 尻がほぼ治…
一人で暮らし始めて1年まであと少し。 ここまでよく頑張ってきているけど、まだまだここは通過点。 健康で自転車に乗れていることへの感謝はもとより、生きていることへの感謝を忘れたくないなと改めて感じる、一人暮らし354日目の記録。
今週は本当にとりたてて書くことがないけれど、物語の主人公じゃあるまいし、そういう週があっても当然だよな……と、晴れ渡った空を見ながらぼんやりと考えている、一人暮らし347日目の記録。
痔瘻の手術をした翌日、ひやりとした空気が肌を撫でた。どうやら私の尻からゴム管が無くなったのと時を同じくして、長かった夏の余韻も遠くへと去っていったようだ。逸る寒さをなだめつつ残された秋を探す、一人暮らし340日目の記録。
久しぶりに7連勤して、まさしく月火水木木金金といった具合。日曜に連勤を終えても、その翌日には痔瘻手術が待っている。心なしかお尻が痛い、一人暮らしはゾロ目、333日目の記録。
なかなかやりたいことがやりきれない。 どう考えても時間が足りないから取捨選択しないといけないが、優先度高めにつける事が似通い過ぎているし、大抵家にいた方が良いことなせいで、家にこもりがちな休日。 しかもこの競馬予想とブログ、めっちゃしっかり…
やっとしっかりした休みが来た。4連休……これを打ち始めたのが金曜で、4連休2日目なのだが、すでに2日とも11時起床でかなり無駄にしている。愚かだなぁという気持ちと、仕方ないか……という気持ち。後悔と妥協入り混じる一人暮らし、319日目の記録。
友人と楽しいおしゃべりをするために私は日々労働にこの身を捧げているのだ。 一瞬でその時間は過ぎてしまうとしても、私は次のその一瞬を求めて、日々を生きるのだ。 端的にまとめれば「友達と焼く焼肉って10割増しでいいな……」 感慨に浸る私の一人暮らし31…
時の経つのは早いもので、一人暮らし1年目も300日台に突入した。 たくさんギャンブル負けたりもしたし、痔瘻が治らなかったりもしたけれど、何とか生き延びることができた。ひとまずはお疲れ、次の転勤まであと300~400日頑張りましょう。決意新たなひとり暮…
光陰矢の如しとはまさにこのこと、気が付いたら週末を迎えて焦りながら書いている今回のブログは、一人暮らし298日目の記録。
友達がくれる言葉って、たまにズガンと刺さってきたり、信じられないくらい心のこわばりをほどいてくれる。 それを今までより一層強く感じた、そんな今週の一人暮らし291日目の記録。
良くない出来事も、それを不運と捉えなければそれは不運ではない。 その意味での鈍感さが、時に私の心に安定と平穏をもたらすような気がしている。
デカい仕事が終わったと思ったら、諸事情による稼働人数激減のあおりで6連休の後ろ2つが仕事になりました。そのせいで6連勤誕生しとるやないかえ。 果たして疲れは抜けきるのか。息つく間もないひとり暮らし277日目の記録。
遂にやってきた重めの仕事の6連勤@富山。 これを越えれば6連休という極端な日程を有給休暇で作り上げた。「耐えられるか耐えられないか」ではなく、耐えないといけない6連勤の中にある、一人暮らし270日目の記録。
時の過ぎるのは早いもので、もう8月も中盤。もうすぐ秋が来て、夏の苦しい時期も終わるなぁなんて、少し気の早いことを考えている一人暮らし263日目の記録。
先週までめちゃ悩み事多かったけど、今週の仕事でひりつきすぎて全部忘れた。きっとこうして、全ての物事を受け入れられるようになっていくのだろう。 楽しいこともあれば、苦しいこともあるよね、なんてつぶやきながら。 一人暮らし、256日目の記録。
大仕事の8月、やや激務な9月を前に束の間の帰郷。 穏やかな心は穏やかな場所でこそ育まれるのだなぁ……とぼんやり思う24歳夏、普段より3割増しで穏やかな一人暮らし日記249日目の記録。
24歳のお祝いメッセージやプレゼントをくれた方々、ありがとうございました。 LINEの機能のおかげで例年より多くお祝いいただいている気がしている。24になっても、祝われるのは嬉しいものだなぁなんて、そんな一人暮らし242日目の記録。
誰が読んでいるかもわからないようなこのブログの副題、適当に付けているというのはまぁ半分は正しいのだが、一応考えて付けているというのもまた半分は正しい。 なんか気取った感じになってしまったし異動っぽい副題になったけど、依然として富山所属の一人…
今週一杯富山、日曜夜に帰って3日空けてまた5日間富山。実質富山県民の一人暮らし民、228日目の記録。
日増しに気温が上がり、梅雨明けの報を待たずして既に夏がフライングしている。 ボートレースだったら非常識なFになるくらい飛び出していて正直ぐったりしている一人暮らし日記221日目。
番外編。日記とかではなく、POGの指名馬を意図等含めて記しておく。 去年はこれがなかったせいで半年してから、なんで選んだんや!的事象が多発したので、今年こそ。とりあえずテンポイントPOGだけ
夕方、窓を開けたら、夏の匂いがした。 一人暮らし日記214日目(土曜上げなので厳密には213だけど赦してピ)。 宝塚記念2022。