土俵際競馬愛好会

相撲と競馬と銭湯と映画を愛する男の隠れ家的日記

一人暮らし日記~1102日目~チャンピオンズカップ2024-3年間振り返りをしようと思ったけど仕事詰まってて何もできませんー

表題の件につきまして、仕事が詰まりすぎているため、来週にちょこちょこやろうと思っております。

それにしても昼勤→早朝勤→深夜勤→昼勤→深夜勤のローテだった今月はかなり体的にしんどかったな。明日から帰省しますので、ゆっくりからだを休めたいと思っております。

よろしくお願いいたします。

 

ヘロヘロなひとりぐらし、11回目の節目…1102日目の記録。

 

 

 

 

こんしゅうのわたし

何もねぇんだよな。。。

来週はしっかり書きたい。。。

 

こんしゅうのけいば

日曜中京11R チャンピオンズカップ(G1)

◎ペプチドナイル

〇レモンポップ

サンライズジパング

⭐︎ハギノアレグリア

△クラウンプライド、スレイマン、ウィルソンテソーロ

 

 

アイビスSDほどで無いにしても枠ゲーの様相を呈しやすいこのレース。

昨年のレモンポップは抜けたスピードを利して逃げを敢行。スローに落として逃げ切った。

今年はレモンポップがピークアウトしつつある状態なのは南部杯の着差と坂井Jのコメントから恐らく間違いが無く、能力ではまだ抜けたものがあるとはいえど、昨年ほど圧倒的な差は無いと思う。

それなら南部杯で、レモンポップの距離で接戦演じた◎ペプチドナイルに本命を打ちたい。

ペプチドナイルは前半流れて最後流れ込むようなハイペース戦に強いため、出来れば先行争いで流れてほしいが、力抜けたレモンポップを中心に考えれば、距離も踏まえて、流れなくとも勝ち筋があると思う。

レモンポップは基礎スピードが抜けている分逃げになっていただけで、番手でも競馬ができる。それなら今のレモンポップは目標にされてしまう逃げの手には出ないのでは?と考えるが、他の先行馬がレモンポップの目標になるのを嫌ってだれも来ないなら恐らく押し出されるようにしてレモンポップが先頭になるだろう。ペプチドナイルは枠とスタート的にもここをマークできそう。4C手前から促してコーナー回りつつ押し切る画が想像できる。

レモンポップ以外の誰も行かないのならば「揉まれ弱い。外から先行したい」とコメントするくらいの陣営の考えなら逃げもオプションにあるだろうが、藤岡佑介が逃げているのが想像できないのと、フェブラリーステークスはバックで外と前に馬置いても走れていた上に勝った時のイメージがあるだろうから、ペプチドナイルが逃げる展開は今回そこまで想定していない。

レモンポップより前にいないと勝負にならない、と他が前に出てくれればレモンポップより前に出て直線勝負に持ち込めるだろう。

 

南部杯はここを見据えて、あわよくばレモンポップを負かしに行く競馬に映った。

レモンポップはマイルでも長かった馬。1800mなら流れ込み展開で勝てる。

 

○レモンポップは言うまでもなく強い。ハイペースもスローペースも関係ない。

堅いのだが、さすがにこれ本命だと面白味が無いのと、どちらのペースでも対応できるとは言え、どちらかのペースに強い馬に食われる可能性は十分あるので二番手まで。

 

▲はサンライズジパング

今年の3歳はレベル高い。単純な時計比較が効かない大井ではあるが、帝王賞級のタイムを出しているし、前走の2着はその後浦和記念勝ち。前走のラップはハイペースを自分で動いての快勝。斤量の恩恵が例年より大きい(11月末日と連続する1節であるため、斤量が1キロ余計に減量される)

豊がそこまで乗り気なコメントを出していないのが気になるし、枠も気持ち遠いが、それでも相手になると思う。

 

⭐︎ハギノアレグリアスは外回されるし弾かれるしで散々な去年のこのレースだったが、それでも0.8差なら強い。ペプチドナイル好走ペースのアンタレスSシリウスSでも好走していて、このレースも枠次第だったと思う。今年は内枠。進展あっても。

 

△はハイペースに弱い面々でも地力と枠で……というメンバー。

ハイペースにあまり適性なさそうなのがクラウンプライド。この馬なりに溜めを作りたいタイプな気がするが、気性面を踏まえた調整など意欲的にしているらしい。割とリピーターレースなので、スローペースだったとはいえ一昨年2着では切れない。

 

ウィルソンテソーロもリピーター。帝王賞はハイ寄りで、ペプチド好走の際にも紛れ込めそう。

レイマンも同じく。もっと内ならよかったのだが……

ガイアフォースはペース良さそうだがワンターンベストで、コーナー4つにこのコースの大外。流石に苦しい。

 

 

 

土曜中山11R ステイヤーズステークス(G3)

シュヴァリエローズ

〇フルール

▲アイアンバローズ

☆ゴールデンスナップ

△ダンディズム、メイショウブレゲ、ウェルカムニュース、シルブロン

 

シュヴァリエローズの前走は結構負荷強いレースで、道中もそこまで極端に緩むところがなかった。ディープボンドの好走パターンで勝った、ということはこの馬も長距離で良さがあるのではないか、という考え。

〇フルールは2走前外々回しながら2着の札幌日経OPが好内容。

アイアンバローズは何だかんだでこの路線重賞の中堅格。内枠なら。

☆ゴールデンスナップは思ったより人気しそうだが、特に2走前が好内容。ステイヤーの上位レベルにあると思う。クラスで嫌われて欲しいが……

 

◎=〇▲☆=印全の三連複と三連単

土曜京都11R  チャレンジカップ(G3)

◎コガネノソラ

△ディープモンスター、エピファニー、マキシ、エアファンディタ、ラヴェル、ルペルカーリア、セイウンハーデス、ダノンエアズロック

 

好メンバー揃った一戦。今回仕事でお世話になった課長は「チャレンジカップチャンピオンズカップ。名前が似ているせいでYouTubeでうまくチャレンジカップの動画が出てこない」と嘆いていた。多分検索の仕方が悪い。

 

◎コガネノソラは馬場が絶好。そこまで流れないだろうし、下りで早めに進出できればそのまま押し切る場面があってもいい。

結局内が荒れているといっても、みんなそこをよけるから内枠が有利になるし、血統的に荒れ馬場をそこまで苦にしないこの馬としては願ってもない4Cが待っているかもしれない。

コガネノソラ単勝と、広めだが8頭に流して三連複。

多分オッズとしては楽しめるオッズがつくはず。長欠明けや、近況不振の実力馬の中にも今回やれそうなのがチラホラいて、それが絡めば結構おいしくなる。

 

こんしゅうのひとくち

 

5歳

ルージュアルル

体調良好。いい休養になっていそうなご様子。

 

4歳

レッドラグラス

中内田師が触って好感触。年内帰厩もあるかもとのことで、来年年始は出資馬の出走ラッシュかも。

 

3歳

ルージュアリエル

 

引退

 

ルージュベルベット

再来週出走の可能性があるとのこと

思ったより走りそうという騎手コメントもあって楽しみ。

がんばれ!!!

 2歳

 レッドイストワール

年末年始でのデビューを検討とのこと!!!!ゲート試験も受かって楽しみ増えた。

 

 

読者登録をしていただけると喜びます。