光陰矢の如し
その言葉の重さを感じるこの頃。
先が見えないことを怖がっていた3年前が嘘のように、今流れる時間の充実しているように感じるし、そしてそれが過ぎていくことが悔しいほど早く感じる。
人間は時と共に変わるのだ。
節目はあくまで節目だけれど、流れる時の中で適当に生きてしまわないように、ひとつひとつを大切にしたい。
一人暮らしは3回目の節目、ジャスト3年の1095日目の記録。
こんしゅうのわたし
日曜~水曜で豊橋にて滞在の仕事、木曜朝に帰宅、金曜から今度は岐阜で仕事……ということで何も書くことは無いんだけど、なんと一人暮らし3周年。気がつけばもうこんな……3年は迎えずに異動かなと思ったけど、残留してました。
特にprelude、自分で言っては何だけど結構良い文章で気に入っている。
寂しさが先行していた3年前。あの頃は何もかもが不安だった。
縁もゆかりもない土地でやっていけるのか、人見知りが酷い私ははたしてちゃんと人間関係を作っていけるのか……数え出したらキリがないくらい、不安の中を泳いでいたと言っても過言ではなかった。
それが今はどうだ。
今は仕事もやれることも増えたし、キツイ時期もあったけれど、尊敬できる人たちの中で仕事ができている。こちらの友達もほんのちょっと増えた。こちらでの生活も何とかなっている。コロナや食あたりで倒れたりもしたけれど、人間簡単には死なないと思った。結果論ではあるけれど。
来年頭に帰省する時、原点たるバイト先にも立ち寄らせてもらうことが最近決まったのだが、この3年という節目で帰れるのは大変ありがたいこと。自分を見つめ直して、先へ進むにあたる心構えをつくっていく……そういう機会になると思う。
来年はかなりの確率で新天地へと動くことになるだろうが、初心を忘れず、少しずつでも大人になっていければ……と思う。
3年振り返りはまぁまたの機会に。
とりあえず今週のトピックはこんなもん
こんしゅうのけいば
日曜東京12R ジャパンカップ(G1)
◎スターズオンアース
〇ジャスティンパレス
▲チェルヴィニア
☆ゴリアット、シンエンペラー
△ドウデュース
ドウデュースは好きな馬。だからこそ、盲信して買うことだけは避けたい。
ピッチ型の走りは延長歓迎ではないこと、ダービーは力があった中での世代戦、去年の有馬は仕掛けどころから隊列からすべてが向いたし、本質的にステイヤー質のレースに寄れば寄るほど苦しい。
2000での妙味に◎を打ったし、ここはシビアに……
天皇賞秋のメンバーも物凄い良かったが、さらにメンバーレベルが上がる今回は一筋縄ではいくまい。前走の勝ち方、ドラマチックな花道を期待するファンによってオッズがつかないことは濃厚なら、ここは本命に据えることは避けたい。
今週はCコース2週目。先週はコース替わり1週目ということもあり、そこそこ前が残った。先週は雨もなく、今週も馬場の傾向は同じようなレベルをキープされるのではなかろうか。
メンバーを見渡すと積極駆けで隊列を縦長にするようなメンバーは見当たらない。押し出されて前へ…というような形で、結局スローに落ち着くと見る。
◎スターズオンアースは、スロー前寄りからの末脚勝負に長けた馬。国内で馬券を外していないというのはもとより、今回はかなり展開が向く。
枠が外で嫌われるかもしれないが、この馬の内2頭がゆっくりと運ぶ馬、さらにその内もカラテ。川田騎手鞍上ということもあり、案外すんなりポジションは取れると読む。
シンエンペラー、ダノンベルーガあたりがある程度前で行くとなれば、それをマーク、あるいはその前くらいには付けられると思うし、去年のメンバーとこの馬の結果を物差しにすれば、展開含めて十分頭が狙えると考えている。
対抗は○ジャスティンパレス。
2000は短かった。2F伸びる今回は純粋にこの馬にプラス。ホープフルステークスのイメージで乗ってくれれば、直線でちょうどいいところに居るのでは??メンバーの中で力は上の方にいるとおもう。
▲チェルヴィニア。ルメールだしこのメンバーだし先行するでしょ多分。斤量軽いし、ジャパンカップで絡める力は十分あると思う。ルメール配したということはそういうことだと思いたい。
☆シンエンペラー。ダービーは前残る流れで後ろから馬券になったし十分強い。仕上がりも良さそう。
☆ゴリアット。オーギュストロダンに人気が集まるならおいしい。絶対こっちの方が強いから……
△ドウデュース。当然買うけど、3着が関の山ではないかな……
◎→印→印の三連単基本。スターズオンアースのオッズ次第ではマルチまで手を出す。◎→〇▲→印は厚めに行く。
と!今回は学習しているので◎単勝も買います。
◎ソウルラッシュで一円にもなりませんでした。天皇賞もドウデュース本命で頭固定なのに1円にもなりませんでした。
こんしゅうのひとくち
5歳
ルージュアルル
来週から坂路。コンディションは良好とのこと。
4歳
レッドラグラス
リフレッシュ効果出てきた。来週までゆるめて、再来週から15-15
3歳
ルージュアリエル
引退
ルージュベルベット
まだ休み明け感あるし、環境への慣れがやや悪い方に行ってるかも?なコメント。
来週併せ馬をして、馬具も探りつつ園田初戦を考える流れ。
2歳
レッドイストワール
入厩!!!まずはゲートから。
ゲートからの流れで一回使う感じかな。
楽しみはある。
読者登録をしていただけると喜びます。