今週は大変手抜きです。ちょっと来週分はもう少しがんばります。
ひとり暮らし1088日目の記録。もう少しで節目だね。
こんしゅうのわたし
仕事してるか寝てるか、見たいなそんな日々でした。
よって何もなし……軽く自転車乗ったけどその程度です。
本日の更新が遅れたのは、会社で数少ない友人の一人がこちらの方に出張で来ていたので後輩も交えて飲んだから。
いろいろ話せて大変有意義な夜でした。
明日はウインズです。WINしてきます。
こんしゅうのけいば
日曜京都11Rマイルチャンピオンシップ(G1)
◎ソウルラッシュ
〇セリフォス
▲ジュンブロッサム
☆チャリン
△ブレイディヴェーグ、ナミュール、マテンロウスカイ、エルトンバローズ
各馬プチ評価は今回なしで。時間がなかった……
今年の安田記念は高スピード巡航からの切れ、といういつもの安田記念。
京都マイルCSは途中に登りがある分、心理的要因も含めて緩み、どちらかというと瞬発戦になるというのが私の見解。今年は去年のような絶対逃げるぜ!みたいな馬がいない。ので、去年のようにグッとテンで締まって中盤がつんと緩んで追い込みの方々がここぞとばかりにこんにちはとはならないだろうと思う。
それなら純粋にキレのある、というか実績と実力のある方々で良いんじゃないの?というのが今回の印。
◎ソウルラッシュは上がりかかった方がいいし舞台は好転。昨年好走実績ありで2人気ならもうここから行こうかな、という……
○は悩んだがセリフォス。どうせ内枠で馬ごみにいてもカカるし、それなら外で包まれず運べた方がいいのでは、という考え。川田なら御すというか、うまいこと誤魔化せるのでは?という淡い期待も込みで……馬柱はかなり汚いけど、脚落ちはまだまだ無いと思う。
▲はジュンブロッサム
今年の富士ステークスはマイルCS向きなラップ構成だと思っているのと、末脚の豪快さはやはり魅力。内が荒れた今の京都なら外差しも決まるはず。あとは捌けるか捌けないかの段階まで勝負を持っていける。はず。
☆チャリンはヨーロッパ最強マイラー。雨が予報より降ったらガツンと買いたいが、良馬場なら輸送の分も考慮してこれくらいの評価になっちゃうかな、というのが私の考え。父産駒は日本競馬でもちょくちょく走っていて、日本への適性自体はあると思う。
迷ったのはナミュールの評価。さすがに内枠すぎるかな……Cデムが捌きの巧さでお~!となっている印象が全くないのでこの評価に。
買い方はもう少し考えます。
土曜東京11R 東京スポーツ杯2歳ステークス(G2)
◎デルアヴァ―
〇ファイアンクランツ
▲レッドキングリー
△クロワデュノール、サトノシャイニング
デルアヴァーは舐められすぎ。この新馬は掲示板全頭が次のレ―スも掲示板以上、3着馬は勝ちあがって2着馬はその後ずっと3着を量産していてレベルもそこそこ。
1000m62.6とスローだったとはいえ、ラスト4F12.0-11.9-12.0-11.4の加速ラップ。それを後方一気だから強い。
左回りさえこなせばというところで、全くもってこの人気に甘んじる馬ではない。
対抗はファイアンクランツ。新馬のラップが秀逸。この血統で良馬場切れないということはないだろうし、良馬場で蓋開けてみたらバケモノの可能性は十分ある。
▲はレッドキングリー。新馬は右に張りながらも加速ラップ。伸びしろ充分で、ルメール配したここは勝負気配。
こんしゅうのひとくち
5歳
ルージュアルル
放牧。年明け東京でとのこと。
それはそうと先週のユートピアステークスは勝つかと思った。まだまだやれるぞアルル。
4歳
レッドラグラス
放牧中。コンディション低迷中とのことで、リフレッシュが待たれる。
3歳
ルージュアリエル
引退
ルージュベルベット
園田入厩。
どんどん体重増えているらしい。今438キロ。来週一本追い切って、その後移籍初戦を決めるとのこと。段々見通し立ってきたぞ~
2歳
レッドイストワール
465キロ。少し減ったけど筋肉はよくなっているとのこと。しかし入厩の話が全くでない……
読者登録をしていただけると喜びます。