土俵際競馬愛好会

相撲と競馬と銭湯と映画を愛する男の隠れ家的日記

みんな違ってみんないい

拡散された。

そんな金曜日の記録。

 

f:id:sumo-to-keiba-to-arbeit:20190705160935p:image

2.5次元ミュージカルの隆盛から見る「日本における舞台」 - 土俵際競馬愛好会

この記事がなんか割と拡散された。はじめて。

前日に痔の話書いてるようなブログがこんなにもアクセス頂いて、みんな暇なんだなという感じ。拙ブログをお読み下さった皆様、ありがとうございます。

 

「論考ばかりをしているカチカチ似非アカデミックブログ」ではなく「競馬をしたいけど自分ルールで出来ないでいる大学生が気を紛らわすために書いているブログ」です。

まぁ前稿に重ねてになりますが、あれは専門家の書いた学術論文でもなければ評論家の言でもない、ただの一学生、しかも専攻が地理の学生の戯言です。あんまり大きく取り上げられすぎるのもどうかなという感じです。600RTくらいで大きく取り上げられるなんてこと言うんじゃないぞ!とお叱りを受けそうですが。

 

いやぁ、にしても昨日の1000viewでも初めてだったのに今日はそれを超えて2800view。大好きな先輩の話(37view)が埋もれた。先輩……

丘山さんと2.5次元界隈の拡散力には驚かされるばかり。もっと人目に触れても恥ずかしくない、マシな文章書けるように頑張ります。

 

賛同してくださる方や批判をくださる方、知見を加えてくれる方まで色々いらして、ツイッターおもしれえなって感じでした。

正直、あの記事で言ってたことくらいは皆さん感じている事で、私はただそれを(稚拙ながら)言葉にしただけだと思う。指摘した問題の解決策を講じていくのが専門家であり、企業(興行元)であり、役者を始めとした現場の方々である、と思う。

 

この記事までカチカチにしたくないが、

頂いた批評の中でもとりわけ長いものを下さった方(とても的確でした、ありがとうございます)に対する自分なりのアンサーをここに簡潔に書く。

(長いのでこの記事の中に引用はしません。ツイッター@yutaasai1998でリツイートしてるので探してください。すぐわかります)

 

2.5次元において「その演目を知りたい」となったとき、動機が原作の2になりがちでは?ということを思う。

前稿での私の書き方が悪かった。申し訳ない。強いて言えば初演についての話になるかもしれないが、ちょっと今はあまり考えられる頭のキャパ余裕が無いので割愛。

例えばRENTは舞台由来の舞台というか、舞台の再演だから、その情報を知ろうとすると必然的に舞台に辿り着く。

しかし2.5の場合は舞台を知ろうとするとアニメやら漫画やらに辿り着いて、結局興味の矛先ってそういう2次元媒体に向いてしまうのではないか?ということ。この意味においても、受け手は舞台を見ているようで見ていないと言えると思う。

決して2.5か悪いとは思わないが、舞台というものの将来を考えたとき、2.5に依存していると舞台は衰退するのではないか、という不安が拭えない。

どちらかというと前稿は興行元が考えるべき問題で、経済的な目先の利益に囚われず演劇を、舞台を魅せるようこの2.5を利用しなくてはならない、という危機意識を持つべきでは?と思う。まぁ大手は持ってると思うけど。

 

要するに、興味を持って掘り下げた時、辿り着く先が舞台であって欲しいということ。ルーツが舞台の上にある作品。それが私の言う舞台でやられるために生まれてきた舞台(合ってるかな?)の意味だ。

 

 

とまぁこんな感じ。

でもこれが全てでは勿論ないし、みんな考えは違っていい、いや違うべきだ。文化ってそう言うもんでしょ?(たぶん)

 

真面目にやり過ぎると頭が壊れてしまうので、ちょっとアホみたいな話を最後において閉じたい。

 

寝ても寝ても眠い。昨日は疲れ過ぎて寝落ち。風呂上がりにボラギノールするつもりだったが果たせず。

朝風呂に入ったがさすがに朝からボラギノールは厳しく、今日もうんこの度に陣痛に見舞われた。痛いし血が出る。

 

引き続きボラギノール以外の痔の治療法は募集しているのでよろしくお願いします。

加えて、快眠に効く何かを探しています。方法、飲み物、物、合法ならなんでもありです。こちらも募集しています。よろしくお願いします。